オール電化とは
オール電化という名称で知られるオール電化住宅は、調理・空調・電気・給湯などの熱源をすべて電気でまかなっている住宅のことです。
キッチンにはIHクッキングヒーターを使用し、給湯設備はガスでお湯を沸かすのではなく、深夜の安い電力を使って沸かして温水器に貯めておきます。
暖房にも、ガスや灯油を使わずに安い深夜電力で蓄熱しておき、その熱を日中に利用する蓄熱ヒーターという暖房機が使われるのでクリーン&エコロジーな生活が実現します。
オール電化のメリット
ガス代が一切かかりません
ガスを使わないので、ガス代やガスの基本使用料もかかりません。 もちろん、ガス漏れや不完全燃焼での一酸化炭素中毒の心配もなくなります。 さらに、ガスの場合は二酸化炭素を増加させますが、IHクッキングヒーターは室内の空気を汚しません。
安い深夜電力を利用できるため電気代が節約できる
オール電化にするとなぜ電気代が削減できるかというと、オール電化は電気代が安い深夜電力を利用するので、結果的に電気代が削減できます。
震災時の復旧が早い
災害時には電気の復旧が一番早いとされています。 これに太陽光発電や蓄電池を合わせると停電時でも発電ができ、発電した電気は蓄電池へ貯めることができます。
災害時の生活水として利用
災害の際に真っ先に困る点は生活水です。 断水され生活に必要な水を確保できず、お店でも水が品切れとなることは災害時に毎回起こることです。 そんな時でも給湯器で貯めたお湯を生活水として利用できます。
火災に対する安全性の高さ
ガスコンロと違い、IHクッキングヒーターは炎が出るわけではないので、火災に対する安全性が高いとされています。 ガス漏れのリスクもないので小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも安心です。
お手入れがしやすい
キッチンで何よりも大変なのは掃除です。 ガスコンロよりも汚れにくく、お手入れも楽にできます。
光熱費を大幅に削減できる太陽光発電や蓄電池、安全性の高いオール電化のことならシマジューへお気軽にご相談ください。