肉離れって地味に辛いですね( ノД`)シクシク…
皆さん、お久しぶりです❢❢
最近、ブログをさぼり気味のローズです💦
社長に毎日書いてほしいと言われたけど、初心者には厳しいですね💦
(主に文才が(^^;))
とりあえず頑張っていこうと思います。
さて、私は最近、肉離れになりました。
特に運動をしてたわけでもなく、ただ道路にあるクレーターみたいなのにはまって転んだだけでです。
その日は、体調が悪くて駐車場から病院に向かうのに少しボーっとしてたのですが、
まさか陥没してるとは思ってなかったので、見事にハマって転んでしまいました。
捻った感じもなかったので、痛いのはぶつけたからかなと思いその日は特に何もしないで寝たんですが、
2、3日経っても痛みはよくならず、むしろ痛みが酷くなっていきました。
とりあえず湿布を貼って、さらに一週間様子をみたのですが痛みがひかなったので、
旦那と相談して整形外科に行ってみることにしました。
私は昔、整形外科で誤診されたり、本当は整形外科担当の筈なのに担当外と言われたりで、
あまり整形外科にいいイメージはありませんでした。
誤診をされたせいで左肩に後遺症が残り、二度と重たいものは持たない方がいいと医者に言われてしましました。
なので今回もあまり期待はしていなかったのですが、旦那が色々調べてくれて評判のいい整形外科を
みつけてくれたので今はそこに通っています。
その整形外科の先生は色々原因や対策を教えてくれるので良い先生だなと思いました。
ちょっと早口で聞きづらいこともありますが💧
そもそも肉離れは、普段運動をあまりしない人が急な運動をしたりするとなるらしいです。
それなら、どうして転んだだけの私が肉離れになったのかというと、考えられる原因を何個か教えてくれました。
1、私は今年から事務員として働いているので、ほぼデスクから動かなくなった結果、筋力が低下したこと
(元々そんなに筋肉はないから余計にみたいです💦)
2、典型的な偏平足こと
3、結婚して2年で体重が25㎏も増えたこと
(言い訳:旦那が料理上手だったり、美味しいお店を色々知ってる為(;´∀`) 要は幸せ太りです。)
4、寒くなってくると肉離れしやすい
まあ、体重は増えすぎてヤバイとは前から旦那と2人で話してたので、ついに医者からも言われたのが、
題名にある筋トレしましょうになる訳です。
その通ってる整形外科の先生が運動の怪我に詳しい方で、先生に運動って言われたので、
前々から気になってるダンス30分で痩せるっていうのをやろうかなと、先生に話したら、
まずは筋トレとウォーキングで筋肉をつけてからにしてと言われました💦
後、硬い床でダンスや足に負担がかかるのをやるなら靴を履いた方がいいそうで。
(特に偏平足の方)
そうしないとまた肉離れになるらしいです。
それは嫌なので先生の言う通りに、肉離れが治ったら筋トレ頑張る事にします。
まあ、転んで肉離れは珍しいとの事なので、普段運動してなくてこらから始めようと考えてる方は急な運動はせずに、
筋トレやウォーキングから徐々に始めていきましょう。
私も頑張ってダイエットします❢❢
長々と呼んで頂きありがとうございました✨
では、また次回に(^_^)/~