トイレのリフォーム
こんにちは、ひろピーです。
今日は、トイレのリフォームについてご紹介します。
古い家を除いて、洋式トイレが主流になりました。
快適なトイレ空間を実現するために、
便器はコンパクトタイプや掃除のしやすさも様々に工夫をされています。
自分にあった機能を選んで快適性を高めましょう。
まず、便器のサイズは、どうしますか?
これまでは、基本的に、便器と水をためておくタンクと便座との組み合わせで構成されています。
それが近年タンクをなくしたコンパクトなタンクレスタイプが登場しました。
スペースにゆとりができるので、人気は高いです。
タンクレスタイプを設置すると、
タンク付きより約13cm~14cm奥行寸法が減り、開放感が生まれます。
しかし、タンクレスタイプを設置する際には、
別途手洗いスペースが必要になります。
また、便器には大型サイズと普通サイズの2種類があり、
水たまり面は広いほど汚れが付着しにくく臭いも防ぐことが出来ます。
次に、掃除のしやすさへの配慮のチェックも必要です。
従来の陶器に加えて、
水アカのつきにくいセラミックの新素材を使った便器も登場しています。
洗浄方式は、水流を旋回させて汚れを落としたり、
2種類の泡洗浄で自動で隅々まできれいにします。
また、汚れがたまりがちなフチをなくしたものや
便器本体、便器外側の隙間や凹凸をなくしたものもあり、
便座・ふたを電動、あるいはワンタッチで持ち上げられる製品もあります。
今まで掃除出来なかったところが、
楽に掃除が出来るようになります。
最後に、
トイレの空間のデザイン作りも大事です。
もちろん、
便器を変えて、壁紙と床を変えるだけでも良いんですけど、
リフォームしたからには、
オシャレなトイレにしてみませんか?
便器にもカラーバリエーションが存在します。
便器=白ではなく、
ブルーやオフホワイト、パステルピンクなど様々な色が提案されています。
トイレという空間は長くいるところではないけれど、
短時間でも綺麗なトイレでおしゃれなトイレだったら、
気持ちも綺麗になるようなそんな気がします。
全ての考えがまとまったら、
リフォーム会社へ見積もりを依頼してみましょう。
でも、どこに依頼していいか分からないですよね。
もし、希望通りにならなかったら、簡単に断れる環境でいたいですよね。
そんなときは、一度、リフォーム会社総合見積もりサイト比較です!
こちらからどうぞ↓↓↓↓

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。