リフォームの目安
こんにちは、ひろピーです。
今日は、リフォームの目安についてご紹介します。
家は月日を重ねて老朽化していきます。
新築で家を建てました。
そして、年月が流れ、 10年経ちました。
住んでいると分かりにくいですが、 内外装リフォームが必要 になっていきます。
一度点検をリフォーム施工会社に頼んでみましょう。
20年経つと、水回りの土台や柱などの交換が必要 になってきます。
それと同時に、 水回りの設備のリフォーム をおすすめします。
10年目で内外装リフォームをしましたが、20年目でもう一度点検をしてみましょう。
そして、
高齢化に備えたバリアフリーのリフォームが必要になるかもしれません。
バリアフリーのリフォームは、
高齢になったときにどうやって暮らしていきたいかを考え、
慎重にバリアフリーのリフォームをしましょう。
バリアフリーのリフォームをしたのに、
病院での入院生活が長かったり、施設でお世話になっていては、
自宅をバリアフリーのリフォームをしたことに意味がありません。
これからの未来は、なかなか分かりません。
なので、そのために費用を貯めておいて、
その時になったらバリアフリーのリフォームをするという手もあります。
そして、 30年目を迎えたら、
屋根の葺替え、外壁の張替え、外構リフォーム、耐震リフォームが必要 になっていきます。
耐震リフォームは早めにやっておいても無駄にはなりません。
これから先、日本は大きな地震が襲うと言われています。
そのために備える耐震リフォームは必要になります。
これが、リフォームの目安になります。
外壁にヒビを見つけたら、すぐに対処しましょう。
そこから雨水が入り、雨漏りをする危険性もあります。
それ以外でも下記の症状が家に現れてきたら、リフォームの時期です。
・雨漏りがする
・雨どいが壊れている
・耐震を考えて屋根を軽くしたい
・外壁に触ると白い粉が手につく
・外壁が変色してきた
・サイディングの目地が劣化している
・サッシやドアがスムーズに開閉しないし、サッシや雨戸がガタつく
・窓ガラスにヒビが入った
・壁の結露がひどいし、窓の結露もひどい
・床鳴りがする
・畳が古くなってきた
・フローリングが古くなってきた
・天井や壁紙が汚れてきた
普段目につかないところから傷んでいきます。
全ての考えがまとまったら、
リフォーム会社へ見積もりを依頼してみましょう。
でも、どこに依頼していいか分からないですよね。
もし、希望通りにならなかったら、簡単に断れる環境でいたいですよね。
そんなときは、一度、リフォーム会社総合見積もりサイト比較です!
こちらからどうぞ↓↓↓↓

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。